りーちのブログ

りーちのりーち、りーち

好きな駅構造の駅で打線

2ヶ月くらい前(3月)にブログの下書きにしたやつを久々にやろうと思ったのでやろうと思います(2020/05/20)



                                                                                                                                                                                                  • -






対象は僕が通ったり降りたことがある駅で







1 (中) 浜川崎駅(南武線鶴見線)
2 (二) 西武球場前駅(西武狭山線西武山口線)
3 (一) 新宿駅(小田急小田原線)
4 (左) 東京駅(JR各線)
5 (右) 京都駅(JR各線)
6 (三) 塩尻駅(中央本線篠ノ井線)
7 (捕) 飯山駅(飯山線北陸新幹線)
8 (遊) 豊橋駅(JR各線・名鉄名古屋本線)
9 (投) 妙高高原駅(北しなの線妙高はねうまライン)

中継ぎ
甲府駅(中央本線身延線)
越後川口駅(上越線飯山線)
大網駅(東金線外房線)
黒磯駅(東北本線)
五反田駅(山手線・東急池上線)


代打
秋葉原駅(JR各線)
銚子駅(総武本線銚子電気鉄道線)
新白河駅(東北本線)
成田空港駅(JR・京成線)
京急川崎駅(京急本線・京急大師線)

抑え
京急蒲田駅(京急本線・京急空港線)

打撃コーチ
神戸駅(東海道本線山陽本線)
守備コーチ
鶴見駅(京浜東北線鶴見線)
投手コーチ
三軒茶屋駅(東急世田谷線東急田園都市線)



監督
滝駅(烏山線)





解説

以下図中では
線路
上り線ホーム
下り線ホーム
共用ホーム
降車専用ホーム
その他特殊ホーム
廃止ホーム
みたいな感じの色で表記するので覚えておいてください





1 (中) 浜川崎駅
f:id:reach_wind:20200305200041j:plain
※1番線は柵があり電車発車無し

同じ駅で同じ会社なのに乗り換えるのに公道を経由する駅
他には福岡県の折尾駅でも鹿児島本線ホームと筑豊本線(福北ゆたか線)の鹿児島本線直通列車ホームなどの例があるがかなり珍しいものである
公道を経由する稀さが好き
.293 2本 26盗塁くらいしてくれ
2 (二) 西武球場前駅
f:id:reach_wind:20200305202156j:plain
西武狭山線は単線なのに3面6線の駅
メラドでイベントとかあった時は増発できるためらしいけど
やっぱり3面6線は圧巻で好き
.270 3本 5盗塁くらいしてくれ

3 (三) 新宿駅(小田急線)
f:id:reach_wind:20200306191523j:plain
f:id:reach_wind:20200306191535j:plain
私鉄ターミナルあるあるの巨大頭端式ホーム、しかも2層構造で上下で種別が分かれているのが美しい
地下の方は乗ってくる人を1つのホームに集め降りる人は別のホームに降りるというのが良い(???????????)
でかさと2層構造が好き
JR線も面白いけどキリがないので…
.320 10本 くらいしてくれ


4 (左) 東京駅
f:id:reach_wind:20200307175329j:plain

やっぱり結局は駅のでかさなんですよ

14面28線!!!???!????!!!????!??w

でかい駅は正義
東京駅を発車する列車は全て下りということになるらしい
北有楽町駅などと揶揄されるほど遠い東京駅京葉線ホームを東京駅ということにしちゃう傲慢さすき
中央線ホームは少し高い位置にあるらしいけどめんどいからはしょった
.270でいいから40本くらいしてくれ



5 (右) 京都駅

f:id:reach_wind:20200308183043j:plain

これに関しては1枚の写真があった方がわかりやすい

f:id:reach_wind:20200308170518j:plain

京都駅もデカい。特急発着数日本一の駅だけあって特急もたくさんいて東京駅よりもホームのバリエーションが多いのが面白い
しかもこの0番線の何がすごいって京都駅の中央改札抜けたら最初に見えるのがこの0番線なんですよ カッコよすぎる
奈良線山陰本線頭端式ホームでよい
.304 31本くらいしてくれ

6 (三) 塩尻駅

f:id:reach_wind:20200520155706j:plain

4方向に線路が伸びるターミナル駅、いい感じの3面6線が好き
無難にすき 無難に
共用ホームの紫色が初登場
.315 12本くらいの安定してくれ

7 (捕) 飯山駅

f:id:reach_wind:20200520161721j:plain

一見すると普通の田舎路線の飯山線北陸新幹線の交点駅のようだが
飯山線ホームと北陸新幹線の位置関係がすごいことになっているので飯山線のホームを通過していく中ででかい飯山駅舎が見えるし新幹線ホームの下をくぐっていくのがおもしろい
.260くらいでいいかな

8 (遊) 豊橋駅

f:id:reach_wind:20200520165703j:plain

名鉄名古屋本線が乗り入れているのがおもしろい(飯田線と線路を共有している)
飯田線を抜けていってここにたどり着いた時のうおおおお感はすごい
しかも新幹線が他の駅と違って高架とかになく在来線と同じ高さにある .255くらいで守備がうまくあってくれ

9 (投) 妙高高原駅

f:id:reach_wind:20200520171854j:plain

The 2面3線って駅ですき
やっぱり2面3線が無難にすきだな
北しなの線えちごトキめき鉄道は乗り換えを考慮しているのでありがたい

f:id:reach_wind:20200520172544j:plain

2面3線、いいですね 12勝7敗 3.57くらい


中継ぎ
甲府駅

f:id:reach_wind:20200520173636j:plain

身延線頭端式ホームすき

越後川口

f:id:reach_wind:20200520174709j:plain

2面3線だけど外見は田舎のしょぼい駅()
1番線の弱さがすき

大網駅

f:id:reach_wind:20200520175823j:plain

外房線ホームと東金線ホームがすごいことになってるのがすき
端っこの方に行くと駅舎が見えたり
外房線東金線の車両はこの2つ前の誉田駅?で結合したりするらしい

黒磯駅

f:id:reach_wind:20200520180629j:plain

交直流の境目で完全に運転形態が分離される2面3線に1面増えた3面5線の駅 すき

五反田駅

f:id:reach_wind:20200520183433j:plain

めんどくさいから写真
東急池上線五反田駅から見下ろす山手線五反田駅まじでたまらん 飯山駅的な

代打
秋葉原駅

f:id:reach_wind:20200520200333j:plain

直角交差がたまらん

銚子駅

f:id:reach_wind:20200520201314j:plain

2・3番線の奥に銚子電鉄線ホームあるのすき

新白河駅

f:id:reach_wind:20200520202240j:plain

黒磯駅のせいでぶった切られた運転形態のせいで今5#8番線はあまり使われてないらしい 6.7番線途中で切れてるのすき

成田空港駅

f:id:reach_wind:20200521071236j:plain

京成本線とスカイライナーはホームが繋がっているようにみえるが京成本線から外に出るには改札を2回通らないと出れない構造すき

京急川崎駅

f:id:reach_wind:20200521073853j:plain

未だにパラパラ回る発車標がある駅 大師線頭端式ホームすき

抑え
京急蒲田駅

f:id:reach_wind:20200521080716j:plain

通称蒲田要塞
2層構造のこの駅すきすぎるな 空港線も発車標に2階ホーム3階ホームとか書いてあっておもしろい しかもエアポート快特はこの駅を通過していくという
文句なしのセーブ王

打撃コーチ
神戸駅

f:id:reach_wind:20200521083156j:plain

東海道本線山陽本線の交点の駅というだけの駅 すきだな他のJR路線がないのがうつくしい

守備コーチ
鶴見駅

f:id:reach_wind:20200521084049j:plain

鶴見線たまらん 2階にあるし無人駅の都合で中間改札があるのがいい

監督
滝駅

f:id:reach_wind:20200521084842j:plain

f:id:reach_wind:20200521085131j:plain

何もねえ
渋すぎる監督 改札も駅舎も番線もない